皆さんこんにちは!
そろそろ、いろいろな装置を作りたくなってきました。
装置を作るには「ネザークォーツ鉱石」が大量に必要になってきます。
ということで、ネザーの世界へ行きたいと思います。
ネザー
ネザーはオーバーワールド(通常世界)とは別の次元に世界があり、ネザーゲートを作ることによって行き来することができます。
ネザーには溶岩の海が存在し、とても危険な世界です。
また、ネザーにしかないアイテム、「ネザークォーツ鉱石」「ネザー金鉱石」「古代の残骸」などもたくさん有ります。
ネザーに行く方法
黒曜石でネザーゲートの枠を作ります。
必要数は10個。

黒曜石で 枠組みを作ったら火打ち石と打ち金を使い、ゲートに火を付け開通させます。

ネザーゲートが開通すると、紫色に不気味に光っています。

黒曜石の作り方
黒曜石はマグマに水をかけると作れます。
マグマに直接水をかけると水に変わってしまうので、1段上から水をかけます。
すると黒曜石できます。

黒曜石はもの凄く硬く、ダイヤのツルハシが無いと掘れません。
火打ち石と打ち金の作り方
鉄インゴッド1個と火打石1個で作れます。

ネザーゲート開通
ネザーでゲートを壊されてしまうと、オーバーワールド(通常世界)に帰れなくなってしまうので、ゲートを守るために滑らかな石(どんな石でも大丈夫です)を持って行きます。
ネザーゲートに入りネザーの世界に到着すると、なんとそこはっ!
玄武岩デルタ!!
足元には何もなく落下すると確実に死ぬでしょう。

持ってきた滑らかな石で足場を作ります。

ネザーゲートの周りを滑らかな石で囲い、ガストに壊されないようにしておきます。

ネザーのバイオームが玄武岩デルタ(basalt deltas)だと資材集めも大変なので、ネザーの荒地(nether wastes)まで掘り進めたいと思います。
同じトンネルを作るなら、きれいに装飾も施していきたいと思います。
床・・・湧き潰しも兼ねて磨かれた閃緑岩のハーフブロック
壁・・・滑らかな石と滑らかな石のハーフブロック
天井・・ガラスと玄武岩

外の景色が見えるところは壁も天井もガラスにしました。

途中、バイオームがソウルサンドの谷(sand valley)に変わり、こちらもスケルトンがいて厄介なので、ほり勧めます。
200ブロックほど掘り進めたところでネザーの荒地(nether wastes)に着いたので、階段を作り高さ60位まで下降します。

そこでやっと、見慣れたネザーに到着です。
こちらの出口となる部分には、鉄の扉を付けそれっぽく装飾します。

マグマの汲み場
せっかくネザーの荒れ地(nether wastes)までトンネルで繋いだので、燃料となるマグマも簡単に持って帰れるようにしたく思い、更に高さ30ブロックほど地下に掘り進めます。
その高さでマグマの海も無事発見できたので、トンネルを作り安全に行けるようにしておきます。

採掘場
最後に、ネザークォーツ鉱石やネザライト装備を作るのに必要となる古代の残骸を掘り出す採掘場を作ります。
場所はマグマの汲み場から更に18ブロックほど地下に掘り進め、岩盤近くの高さ15まで掘り進めます。

15近くでマイニングするのが、効率よく古代の残骸が収集できそうです。

まとめ
今回はネザー開通をしたわけですが、1番出て欲しくなかったバイオーム、玄武岩デルタ(basalt deltas)だったので、トンネルを掘るという作業が着いてきました。
無理日装飾をする必要はないのですが、キレイにしちゃいました。
これで、燃料となるマグマやネザークォーツ鉱石、古代の残骸を安全に集めることができます。
という事で今回はここまで。 最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント