シュルカーボックスってとても便利ですよね。
でもシュルカーボックスの中身は結構グチャグチャになっていませんか?
その中身を片付けるのは面倒ではないですか?
そんなシュルカーボックスの中身を自動で吸い取ってくれて、シュルカーボックス自体をアイテム化してくれる夢のような装置が欲しいと思い制作したいと思います。
シュルカーボックスアイテム取り込み機制作
チェストを単独で2つ並べて設置します。
それぞれのチェストにホッパーをつなぎます。
※ホッパーは上でも後ろでも構いません。
通電するブロックを左側のホッパーの後ろに2つ、右側のホーッパーの後ろに1つ設置ます。
左側のホッパーの左側に横向きに粘着ピストン、その上に通電するブロック、その右側にディスペンサーを下向きに設置。
ディスペンサーにホッパーをつなぎ、上にチェストを設置します。
右側ホッパーと後ろのブロックの上に足場ブロックを設置します。
後ろ側に周り左のブロックの手前に、オブザーバーを顔が向こう側を向くように設置します。
続けて手前の足場ブロックの上にも、同じ向きでオブザーバーを設置します。
正面から見て右側足場ブロックの上に、外側を向いてコンパレーターを設置します。
また後ろ側に周りオブザーバーを先程設置したオブザーバーの隣に、通電するブロックの前にに顔が反対向くように設置します。
後ろから見て、今設置したオブザーバーの左側の高さ3段目にオブザーバーを顔が後ろ向きになるように設置します。
左側に周り、真ん中に通電するブロックとRSブロックを設置し、RSダストを上に3つオブザーバーにつながるように設置します。
後ろから見て左側のオブザーバーの上に、後ろを向いてコンパレーターを設置します。
そのまま高さ3段目に設置した左側のオブザーバーの後ろ側に、粘着ピストンを設置します。
右側に周り足場ブロックの上のオブザーバーの後ろに、粘着ピストンを下向きに設置します。
右側から見て奥側のオブザーバーの後ろにオブザーバーを設置します。
今設置したオブザーバーの上に、ブロックを2つ設置。
その上に奥側にリピーターを設置し右クリック1回、手前にRSダストを設置します。
左側に周り、左下のオブザーバーの前にレッドストーンランプ、その上のブロックにRSトーチを斜めにさします。
ややこしかったですが、これで完成です!
動作確認
シュルカーボックスのアイテム取り込み機がどんな感じなのか、動作確認です。
シュルカーボックスを4つ用意しアイテムを適当に入れます。
これら4つのシュルカーボックスを、ディスペンサー上のチェストに入れます。
すると、左側ホッパーの上にシュルカーボックスがセットされ、アイテムが吸い取られています。
アイテムがすべて吸い取られると、左側の粘着ピストンが動きシュルカーボックスが押し出されアイテム化されます。
そして右側のホッパーに吸い取られます。
すごいですね、この装置!
まとめ
後日、この装置のアイテムが吸い取られるチェストは、自動仕分け機に直結しました。
完全に自動で、シュルカーボックスのアイテムを吸い取り、倉庫に収納してくれるようになりました。
ホッパーで吸い取るので若干時間は掛かりますが、放置していても作業してくれているので助かります。
ものすごく便利になりました!
皆さんも、ぜひ作ってみてくださいっ!
ということで今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント