ウィザーによって生物が倒されると、ウィザーローズがドロップされます。
そんなウィザーローズを無限に手に入れる装置、ウィザーローズファームを制作したいと思います。
ウィザーローズってどんな花?
ウィザーローズはJAVA EDITION1.14アップデート時に追加された新しい花です。
見た目はそのまんま黒いバラで、高さは1ブロックになります。
このウィザーローズは特殊な花で、触れるとダメージを受けます。
ウィザーローズファーム制作
ウィザーローズを収集するには、生物に犠牲になってもらう必要があります。
簡単に収集するにはニワトリを使うのが簡単そうでうが、繁殖に時間がかかり1回で終わってしまいます。
今回は無限に収集できるようにしたいので、犠牲になってもらう生物はエンダーマンにします。
ウィザーローズファーム制作場所
ウィザーローズを入手するにはウィザーを召喚しなければいけないので、エンドに制作します。
召喚するウィザーを岩盤にはめて出られないようにするので、エンドゲートウェイポータルを使用します。
私は今使用しているポータルとは別に、エンダードラゴンを召喚し倒して、新しいポータルを開き使用しました。
※エンドを旅していると、たまにエンドポータルを発見することがありますが、それを使用しても構いません。
アイテム回収&排出装置
ポータルの真ん中1番下の岩盤下から横向きに、土(何でもいいです)を4ブロックを付けます。
その土に塀を設置し、下に2ブロック、計3ブロック設置します。
両横に同じように塀を設置します。

1番下の塀にガラスブロックを3×3で設置します。
真ん中は少し余分に設置しておきます。
下写真のようにドロッパーの顔が、余分に設置したガラスの方に向くように設置します。

その後ろにコンパレーターとレッドストーンダストを設置。
レッドストーンダスト横にリピータを設置。
ドロッパーの横にオブザーバーを顔が向き合うように2つ設置します。

リピーターの先に床となるガラスを設置。
リピーター横に粘着ピストンを設置。

ドロッパーの上と横にホッパーを設置し、横のホッパーの上にホッパーを設置。

この2つのホッパーに均等アイテムが流れる感じで、3×3でホッパーを繋いで設置。

ホッパーの周りに塀を設置。

最初に設置した土をポータルの下だけ残して壊します。
これでアイテム排出装置は完成です。
アイテム水路
ドロッパーの前に余分に設置したガラス部分を、アイテムが流れる水路にします。
「ガラス×7、青氷×1」で3セットつなげます。
最後にソウルサンドを設置して、周りをガラスで囲い水路にします。

ソウルサンド手前の青氷の上にフェンスゲートを2段設置し、開いておきます。

ドロッパーの前とフェンスゲートの前に、水を流します。

ソウルサンドの上に水を設置し、コンブを植えておきます。

水路の上をガラスで塞ぎ、カーペットを2段重ねで設置し、湧き潰しをします。


この上に石を39段積み上げ、エントツを作ります。

エンダーマントラップ沸き層
中心から石を20ブロック、四方にのばします。

41×41ブロックの正方形になるように、石を設置していきます。

エンダーマンが湧かないように、松明で沸き潰しもしておきます。
沸き層の外側にエンダーマンが落下しないように塀を周りに建てます。

待機場所
湧き層の中心に足場を86段積み上げます。
積み上げた足場の周りに11×11の大きさでガラスを設置します。
79段目にも同じ大きさでガラスを設置します。

アイテムエレベーター&回収
先程のアイテム水路のソウルサンドの周りに、ガラスを待機場所の上の段の高さまで積み上げます。

待機場所に向かってガラスと青氷で水路を作ります。

ガラスの煙突に水を落とし、下のソウルサンドの場所に戻ります。
コンブを上までつなぎます。

再びソウルサンドの場所まで戻り、コンブを壊します。
これで水流エレベーターが完成しました。
続けて、下の水路と同じように、水流エレベーターの上部に水を流し、青氷の上にフェンスゲート設置して開いておきます。
アイテムを回収できるようにホッパーを設置します。

待機場所に自動仕分け機を制作します。

※ウィザーローズとエンダーパールしか流れてこないので、制作しなくても大丈夫です。
エンダーマイト召喚
エンダーマントラップ湧き層に戻り、積み上げた足場を壊します。
湧き層中心のエントツ部分にエンダーマンを落下させるために、中心の石を残し周りにトラップドアを設置します。

中心部分に石を4段積み上げます。
その横に土を設置して、周りに高さ2段で土を設置し壁を作ります。

囲った中にレールを2つ設置します。
石と反対側の土の壁の2段目にハシゴを設置します。
※ハシゴを設置しておくと楽に出ることができます。
エンダーマイトがスポーンするまで、ひたすらエンダーパールを投げます。
※かなり体力消費するので、気をつけてください。
エンダーマイトが出現したら、必ず2分以内に名前をつけてください。

名前をつけたら、トロッコに乗せます。
エンダーマイトの乗ったトロッコを石の上にのせ、トロッコの上にガラスを設置します。

周りの土とレールを壊しながら、ハーフブロックを設置してトロッコが落下しないようにします。

トロッコ下の石を残し、下の石を壊します。
トラップドアをすべて開きます。

最後に松明をすべて撤去してエンダーマントラップは完成です。

エンドゲートウェイポータル破壊
ポータル下に設置した土の下に塀を設置します。

土の横に2つ土を設置し、赤いキノコを植えます。

キノコに骨粉をかけ巨大化させます。

キノコがポータルにめり込んでいると思います。
このキノコを撤去すると、ポータル中心の宇宙部分が無くなっています。

ポータルの上にもカーペットを2段重ねで設置して、湧きつぶしをします。

次に、ポータルの宇宙があった場所の隣、エンダーマントラップ側の十字の部分に黒曜石を設置します。
※この黒曜石はウィザーが召喚された際の爆発で、エンダーマントラップが壊されないようにするためのものです。

ポータル周りに設置した土等を壊しキレイにします。

ウィザー召喚
ポータルの1番下の岩盤と塀の間にソウルサンドを設置します。

今設置したソウルサンドに、「T」の字になるように横向きでソウルサンドを3つ設置します。

ウィザースケルトンの頭を3つ設置すると、ウィザーが召喚されます。

※召喚されたウィザーは岩盤にハマり抜け出せなくなります。
3つ目の頭を設置したら、すぐに待機場所まで移動します。
最後に自動仕分け機に流れてきた、ウィザーローズとエンダーパールを仕込んで完成です。
まとめ
待機場所にいるとエンダーマンが、湧いてどんどんエントツに吸い込まれていきます。

落下したエンダーマンがウィザーに攻撃され、倒された際にウィザーローズとエンダーパールをドロップします。

これでニワトリさんを犠牲にせずとも、ウィザーローズが無限に手に入る装置の完成です。
エンダーマンの湧きを良くするために、ポータル周の地面に水をまいて湧き潰しをしておくと、かなり効率がよくなりますよ!
とても大変ですが・・・
ぜひ、ウィザーローズファーム作ってみてください。
ということで今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
関連記事
マイクラプレイ日記 088 エンダーマントラップ!!(JAVA版1.13)
コメント