アイテムもかなり増えてきたので、動画撮影外で自動仕分け機の増設をしていました。
アイテムを自動で振り分け片付けてくれるので、とても便利なのですが、ふと思った事があります。
数が少ないアイテムがラージチェストにポツンと入っている。
なんか使い方が勿体ないなぁと。
そこで、いろいろ考え改良工事をしたいと思います。
自動仕分け改良
私の自動仕分け機のシステムは、ラージチェスト横置きで高さ4段で展開されています。
そしてラージチェスト1つにつき、仕分けされるアイテムが1種類と至ってシンプルです。
これではラージチェストの使い方が勿体無いので、下2段のラージチェストは数が多いアイテムを1種類、上2段のラージチェストは数の少ないアイテムを2種類仕分けして収納されるようにします。
システム改良
自宅のチェストから地下にホッパーでアイテムを流していますが、この流しホッパーの2階(上2段のチェスト仕分け用)、そして1階(下2段のチェスト仕分け用)部分にホッパーを繋げていたのですが、ここで下に流さずに2階部分で方向を変え、新たに作る装置の方に経由させます。
※この流しホッパーの最後はは必ず1階(下2段のチェスト仕分け用)部分のホッパーに繋げてください。
制作方法
上2段のチェストにつながっているホッパーに、RSトーチが干渉してしまうので間2ブロック空けて新たに、前回作った装置と同じものを上2段のチェスト分制作します。
仕分けられたアイテムがチェストに流れるように、チェストに繋がっているホッパーにホッパーを繋ぎます。
最後に仕分け用のホッパーにアイテムを入れ完成です。
これで上2段のチェストは2アイテムが仕分けされて収納されます。
※詳しい制作方法はこちら「マイクラプレイ日記 019 横置き自動仕分け装置作るぞ!!前編(JAVA版1.11.2)」をご覧ください。
まとめ
上2段のチェストは2アイテム収納できるので、勿体無い感は無くなりスペースの有効活用になりました。
ただ、上2段の仕分け装置とアイテム流しホッパーが2倍になるので、ホッパーの使用量が凄い事になります。
かなりの量の鉄インゴットを用意しないと制作は厳しくなります。
私はアイアンゴーレムトラップがあるので、なんとかなっていますが、やはり厳しいですね。
ですが、とても便利になりました。
鉄インゴットに余裕のある方は、ぜひやってみてください。
という事で今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
関連記事>>
マイクラプレイ日記 020 横置き自動仕分け装置作るぞ!!後編(JAVA版1.11.2)
コメント